こんにちは、ぴっかです。
さて、アパレル転職に対して自分おのスキルやキャリアを理解したところで、いよいよ求人サイトに登録をしてみましょう。
・・・
ちょっと待ってください!!
むやみやたらに転職サイトに登録することはおすすめしないです。
できるだけ、早く確実に転職を希望しているなら、まずは自分に合った転職サイトを選ぶ必要があるんです。
今回はこんな基準で転職サイトを選ぶといいですよっていう内容にしました。

- 転職サイトを選ぶ基準がわからない
- どんなサイトに登録すればいいか
- 今の仕事が忙しくてサイトを選ぶ基準を知りたい
上記のことを悩んでいる方にとって、この記事はとても有意義な情報を詰め込んでいます!
僕も過去にこれから上げる項目で失敗してきました。。
これから紹介する内容は私の経験や転職経験がある周りの知人たちの経験をもとに書いています。

下記の内容を気をつけていただければ、きっと転職の近道になるはずです!
転職サイトを選ぶ際、無闇に応募してはいけない 重要度:★★★★★

転職サイトに闇雲に登録しまくることは手間もかかるし、無駄な労力がかかることになります。
それには以下の理由が挙げられます▼
- 転職サイトに登録する際にキャリアシート(項目入力式)に記入するパターンが多く、一つ一つに登録する時間が無駄
- いざ登録ができたところで、各社のエージェントからヒアリングを受けることになるパターンがほとんどで、同じことを何度も言わなければならず、時間の無駄
- エージェントとのヒアリングが終わると、エージェントから求人が届く流れだが、量が多いと確認に時間がかかり、精査の精度が落ちる
- 書類選考を経て面接が決まり始めると、応募した企業について調べる工程に入るわけだが、むやみやたらに応募したばかりに、応募した企業数調べる時間が必要になるので、調べる内容が薄くなってしまう
- 各社エージェントとのコミュニケーションを取る時間が登録数が増えるほど、広く浅くなってしまうため、エージェントから有力でピンポイントの求人を貰える確率が減ってしまう
上記のような、代表的なデメリットだけでもたくさんあります。
そのため、自分に合った転職サイトを見分けることがまずは必要になってきます。

僕は基本的には3つに登録しそのうち自分の相性に合ったエージェントをさらに2社に絞り運用するようにしています。
3社でも運用できるのですが、在職中に転職活動する上で、3社を同時運用すると結構時間を取られてしまい、上記のようなデメリットを感じる結果になってしまった経験があります。
しかし、2社だけの登録になると、仮に1社と相性が合わなかった場合、1社だけの運用だと転職のスピード感がガクッと下がってしまいます。
ちなみに、リクルートエージェントが2019年に調査した「就職活動で転職サイト・エージェントはいくつ登録しましたか?」というアンケート結果を見てみましょう▼

【調査概要】2019年7月16日~7月17日
結果は僕がオススメする数通りで、2社に登録する人が33.1%、1社が26.6%、3社が26.1%と2社で運用する人が最も多い結果となっています。

僕がお勧めする転職エージェントをこの記事の最後で紹介しているので、ぜひ検討してみてください!
エージェントの職業・職種に対しての理解 重要度:★★★★☆


アパレル業界ではかなりたくさんの職種があり、中にはかなり専門性を必要とする職種もあります。
エージェントが希望の職種の知識を持っていて、的確なアドバイスを貰えるかというのはかなり大切なポイントとなります。
これは転職サイト側がどれだけ専門性のあるサイトでも、エージェント個人の知識がないといけないので、巡り合わせにはなりますが、以下で大体は見分けることができます▼
- 転職サイト企業がしっかり社員を教育しているか?
- アパレル専門の転職サイトか? ※販売員専門などもあるため要注意!
転職活動のサポートをしっかりしてくれるか 重要度:★★★★☆

転職はなかなか、周りの人には相談しにくいモノだからこそ、不安なことや困ったことを気軽に相談できるサポート体制が整った転職サイトを選ぶべきです。
個人的には「求職者担当エージェント」「企業担当エージェント」と業務分担できている企業がおすすめです。
=大手企業の方が優位です。
しかし、個人のエージェントでも仕事ができる人はレスポンスが爆速で、昼夜問わず相談に乗ってくれるので、そういった方に巡り会えれば、そういった方も力になってくれるはずです。
また、こんなエージェントはサポート面でとてもマイナスなので要注意です▼
- メールなどに対するレスポンスが遅い
- あなたの経歴や希望の職種を理解せず、的ハズレな求人を紹介してくる
- 紹介した求人を理解できていないため、テキトーな言動が見受けられる
- あなたが興味のない職種と伝えてもなお、その職種の求人を提案してくる
これらは、あなたのことを考えず自分本位でダメなエージェントです。

そんなエージェントとは距離を置くか、担当を変えてもらいましょう!!
求人数 重要度:★★★☆☆

求人数はやはり重要なポイントでしょう。
と思いきや、僕は量より質だと思っています。
特に「非公開求人」の数は多い方が質が高いように感じます。

応募企業側が転職サイトに対する信頼=非公開求人の数 かなと感じます。
ただ、質が高く量が少ないと選べる絶対数が少なくなってしまうので、求人数は頭の片隅に置いておく程度に調べることは大切です。
さいごに
上記は必ずチェックしてから応募するようにしましょう。
具体的におすすめ求人サイトを僕の経験を元に3社あげていきたいと思います。
下の転職サイト名から詳しいレビューへ移動できます。
ぴっか流 オススメ転職エージェント
▼ アパレル専門!アパレル最大級の求人数!! ▼
▼ 転職業界最大級の求人数! ▼
▼ 20代・30代の転職満足度No.1のエージェントサービス! ▼

僕が実際に使ったもので、特にオススメできる転職サイトを厳選しているので絶対の自信があります!!
あなたの転職が効率よく満足のいくものになりますように!!
では今回はこの辺で失礼します!!
コメント
[…] 【実録.20-30代のアパレル転職】転職サイトを選ぶ基準 -転職サイトに登録… […]