こんにちは、ぴっかです!
今回はクラウドアプリの大定番!
Googleの無料アプリを6個ご紹介します。
今や会社のPCのみではなく、個人携帯や自宅PCでも作業することが多くなってきていると思います。
資料やデータなどをクラウドに保存することで、いつでもどこでもデータを編集・閲覧できるようになります。
僕は基本的に会社のPCは持ち歩かず、会社PCは置きっぱなし、在宅時はプライベートPCで仕事をしています。
設定や共有方法も簡単なので、とてもおすすめです。
今回は簡単にご紹介し、後日一つずつアプリの特性やおすすめの使用方法をご紹介できればと思っています!
Google Drive(グーグルドライブ)

Google Driveは大定番にクラウドフォルダです。
他にもDropBoxなど有名なクラウドフォルダはありますが、無料の保存容量が多く、初期設定や共有も簡単なため、僕はこれを使っています。
パソコンでの使い方はこちら▼
【初心者向け・使い方パソコン編】Google Drive(グーグルドライブ)を理解し、簡単にクラウド管理!!
スマホでの使い方はこちら▼
【初心者向け・スマホ使い方編】Google Drive(グーグルドライブ)を理解し、簡単にクラウド管理!!
Googleカレンダー

Googleカレンダー、これも定番ですよね。
カレンダーはスマホのカレンダーとも同期が簡単なので、プライベートと仕事のスケジュールもカレンダー上の色を変えることで簡単に区別がつくし、ToDoとも連動しているため、スマホでもスケジュール管理している方は、ダウンロード必至のアプリです。
カレンダーはスマホのカレンダーとも同期が簡単なので、プライベートと仕事のスケジュールもカレンダー上の色を変えることで簡単に区別がつくし、ToDoとも連動しているため、スマホでもスケジュール管理している方は、ダウンロード必至のアプリです。
アプリの詳細はこちらのブログを見てみてください▼
最強!しかも無料!googleカレンダーで簡単スケジュール管理&共有!!
Google Meet

知ってる方が意外と少ないのがミート。
これはビデオ会議ツール。
最大手Zoomより制限人数も多く、時間制限もないため、個人的にはZoomよりも多用しています。
スプレッドシート

一度は耳にしたこともあるかと思います。
これはExcelのWebバージョンで、同時に複数人の人が閲覧・編集できることが最大の特徴です。
個人的には簡単な数式のもので編集頻度が多いものはこれを使用しています。
スプレッドシートのデータをExcel形式でダウンロードすることができます。
スプレッドシートに関して、こちらで詳しく解説しています▼
ドキュメント

スプレッドシートよりはマイナーですが、これはWordのWebバージョンです。
僕は完璧にWordを使いこなせていないので、Wordを使うシーンでは基本的にドキュメントを使用しています。
これもスプレッドシート同様で、
データをWord形式でダウンロードすることができます。
このブログの下書きもドキュメントで作成しています!
Keep

これは中々使用している方を見たことがないですが、
隠れた神アプリです。
簡単に言うと共有できるメモアプリで、
メモを一個単位で共有することができます。
僕は家族で買い物メモを共有したり、
会社でプライベートな何かを思いついた時など、
サッと起動させ、パパッと打ち込んでいます。
詳しくはこちらのブログで紹介してます▼▼
無料メモアプリはこれ一択!! Google Keep(グーグルキープ)の特徴と使い方
以上、6個の無料で便利なGoogleアプリでした。
因みにこれらはGoogleアカウントが必須になるので、
登録をしながら活用しましょう!
では本日はこの辺で失礼します!
コメント
[…] 前回のブログ「Google無料アプリを使いこなそう!」の中でも特におすすめのアプリ。 […]
[…] Googleの無料アプリで効率化!厳選おすすめ6選まとめ […]