こんにちは、ぴっかです。
このサイトでは仕事や家事などを効率よく、生産的にこなして、自由な時間が少しでも増えることで、プライベートの時間を増やして、人生を豊かにしたい方に向けて発信するライフハックブログです。
僕の実績を元に記事を作成しているので、かなり効果を感じることができると思います!
今回は僕が愛用するカレンダーアプリ、Googleカレンダーの良さを紹介していきたいと思います。
スケジュール共有アプリ、色々なものが出てますよね。。
僕はiPhone ユーザーですが、デフォルトのカレンダーアプリとの連携や使い勝手がマジで最強なんです。
前回のブログ「Google無料アプリを使いこなそう!」の中でも特におすすめのアプリ。
僕も色々なアプリを試してみたんですが、結局はGoogleカレンダーに落ち着きました。
(カレンダー沼にハマるほど。。)
僕の使い方は仕事・家族・プライベートの予定を、指定の人と共有して、
見られたくないプライベートの予定は共有しない
予定の重複(複数のアプリだと複数出る場合あり、ウザい)
スマホでもパソコンのブラウザ(ウェブ上)でも使用したい
これらが解消されます。
それでもって無料!!
もうGoogleアプリで決まりでしょ!
って事でご紹介をスタートします!!
シチュエーション(どんな時に使うか)

仕事編
仕事では主に 社内イベント(MTGや展示会etc..) 個人スケジュール(商談etc..) 納期ややる事をタスク(ToDo) で使用しています。
社内イベントと個人スケジュールはスケジュールの色を分けています。
また時間もなるべく入れて、スケジュールを気にしないようスケジュール一個一個に通知設定をしています。
※PCの場合、ポップアップすると表示されたままになるため、MTGや商談に遅れることがないです!
もちろん共有すべき予定は、共有したい人と共有し、予定に抜け漏れがないようにしています。
家族編
家族も仕事もほとんど同じですが、家族用のカラーを決めてそれで管理しています。
予定の詳細を見れば、どのアカウントの予定かわかりますが、めんどくさいので色で分けちゃうのをお勧めします!
また、我が家は僕も嫁も食材や日用品の買い物に行くので、買い物リストをKeepで管理しています!
(これはKeepのアプリブログで詳しく紹介します♪)
カレンダーもKeepもGoogleアプリなので、互換性も抜群!どうせならKeepも活用しましょー!
・使い方(僕なりのおすすめ)

上で挙げた僕なりの使い方を項目別に紹介します。
PC編 アプリを起動
ブラウザ(ウェブ画面)を開いてGoogleを開き、ログインをします。
ログインしたら左上の点が9個あるボタンをクリック。
そこから「カレンダー」をクリックしてください。
スマホ編 アプリを起動
スマホでもブラウザで見ることができますがアプリが無料でダウンロードできるのでダウンロードしましょう。
アプリストアから「Google カレンダー」で検索すると出てきます。
ダウンロードしたらアプリを開き、ログインします。
スケジュール・タスクを追加する
スケジュールは終日・時間の設定両方できますが、時間が決まっている場合は時間を入力するようにしましょう。
(時間を入れることで通知を設定でき、そのスケジュールの決めた時間に通知してくれます。)
PC編
入れたい日付の箱をクリックするとスケジュール登録ができます。
なんとこの画面で、スケジュール又はタスクを選んで登録することができます!
スマホ編
右下に「+」ボタンがあるのでタップ。
押すと「予定」という項目があるのでタップ。
タスクを登録したい場合は「タスク」をタップしましょう!
共通
ゲストを入れる事でその人とスケジュールを共有することができます。
ビデオ会議を追加することで「meet」というアプリでウェブ会議ができます。
(後ほど使い方ブログ投稿します!)
場所を追加することで、「そろそろ出発しましょう」みたいな通知で教えてくれます。
通知でその予定の〇〇分前に通知してくれます。
(僕はMTGの場合、30分前に登録しておきます。)
既定の色でカテゴリを分けると見やすくなりますよ!
(僕の場合は「社内全体の予定」「個人の予定」「商談・打合せ」という感じで色分けしてます。)
説明を書いたり、添付データを追加することもできます。
「予定あり」を選んでおく事で他の人から共有された際、相手に「この人はこの時間他の予定があるよ」みたいな通知をしてくれます。
予定一つでこんなにいろいろな設定をすることができます!
少しずつ使いこなしましょう!


上でも紹介した
無料ウェブ会議アプリ「meet」
や
無料メモアプリ「Keep」
を使うことができます。
KeepはPCのカレンダー画面右側で見ることができます。
スマホでは同じ画面で見ることはできません。Keepのアプリをダウンロードしましょう!
(使用方法は後ほど!)
以上、僕なりの使い方を紹介しました。
どうでした?
簡単にスケジュール登録・共有できると思いません??
ちょっとでも気になったら使ってみてください。
すぐに使い方に慣れ、Googleカレンダーなしではスケジュール・タスク管理できない身体になりますよ。笑
予定を入れることで、予定を覚えておく必要もなくなり作業に集中できます。
(予定の時間を気にしすぎて、仕事に集中できない、なんてことがなくなります。)
ぜひ試してみてください!!
では今回はこの辺で失礼します!!
Twitter / Instagram / Facebook を登録しました。
下のアイコンより、是非フォロー・応援をお願いします!!!
コメント
[…] 最強!しかも無料!googleカレンダーで簡単スケジュール管理&共有!! […]
[…] (詳細はこちら▶︎▶︎最強!しかも無料!googleカレンダーで簡単スケジュール管理&共有!!) […]